top of page
検索

雑音が効果を上げる

カフェで仕事や勉強をする人が増えていますが、適度な雑音は集中力を上げると言われています。集中力を上げるホワイトノイズというものも考えられたりしています。

又、私が建築を勉強し始めたときに真っ白な空間で覆われたモダニズム建築に何か違和感を感じていました。

考えてみれば無音の世界も真っ白で覆われた空間も自然界で考えれば異常な環境なのでしょう。何か雑音がある状態が自然な状態と言えるのでしょう。

最新記事

すべて表示

過去の記憶を代用する

人は感性を作る時、過去の色々な感覚を代用させながら作っているそうです。例えば“心が痛む”といった感情は物理的に痛みを感じた時に感じる情報を脳では感じているそうです。“心が痛む”といったものが生まれたとき、その感覚を表現するために物理的な痛みの感覚を代用させたのです。 芸術の分野では比喩、メタファーといったものがあり、茶道では見立てといったものがあります。過去の記憶にある情報や物を別のものに代用する

光と共に暮らしがある

空間をデザインする中で最も重要な要素の一つが光です。人は太陽と共に暮らし、日の出と日の入りによって体内時計が作られてきました。人は強い光を感じると活動的になり、弱い光を感じると沈静化されます。視界が無くなるような暗い空間では不安感や緊張感を与えます。又、身近な光として火の光を獲得しました。人は火に集まり、火に守られ、火と寄り添いながら生きてきました。人の情報で視覚から入るものが9割と言われることか

伝統技術も先端技術も一つのアプリ

伝統的な表現とデジタルアートなどの最先端な表現では何が違うのでしょうか?表現技術が発展した時期の違いがあるだけで、表現しようとしているものは共通しているものが多いように思います。 グラフィックデザイナーは一つの作品を作る時、手描きでイラストを描いた後にPhotoshopやIllustratorなどで加工したりします。空間デザインも伝統技術から先端技術まであらゆるツールを併用して使うことでより幅の広

bottom of page